農業・林業
株式会社 木谷牧場
牛にも人にも優しい酪農を目指して

会社紹介
先端のIT技術を取り入れた新しい酪農スタイル

木谷牧場は、この地で100年以上続く酪農家です。
約100頭の乳牛をはじめとする約200頭の牛を飼育し、生乳を生産しています。
2019年に法人化し、大規模な設備投資を行って、搾乳作業についてはほとんどが機械化されました。先端のIT技術も取り入れ、牛にも人にも優しい酪農を目指し、運営しています。
牛とのコミュニケーションが大切な環境

現在のスタッフは家族3名ですが、今までに酪農家を志す学生など若い方が活躍してきました。
搾乳作業が機械化となったため、メインの仕事は牛舎の掃除や搾乳に来ない牛のケアなどになります。作業は牛の搾乳サイクルに合わせ、早朝と夕方に分かれますが、必要な作業が終われば早めに上がっていただくことも可能です。人とのコミュニケーションよりも、牛とのコミュニケーションが大切な環境です。
街に近い立地なので、適度な田舎暮らしを希望される方にも過ごしやすい牧場です。
フォトギャラリー









会社概要
※クリックすると詳細が開きます。
代表者名 | 代表取締役 木谷 冬馬 |
---|---|
所在地 | 〒066-0001 千歳市長都3-28 |
電話番号 | 0123-29-3740 |
資本金 | 10万円 |
従業員数 | 3名 |
設立年 | 2019年10月(法人化) |
事業内容 | 酪農業 乳牛のみ飼育、生乳出荷 |
求人情報
求める人物像
- 未経験でもやる気のある方
- 資格を生かしたい方
- 経験を生かしたい方
- UIJターン希望の方
- 体力に自信のある方
自主的に仕事を進められる方

仕事の進め方はお任せしますので、自分のペースで仕事ができる反面、自分で配分を決めて作業していただく必要があります。
未経験の方でもご応募いたけますが、酪農に対しての知識がないとなかなか難しいこともあります。
もちろん、分からないことがあればスタッフが相談に乗りますが、本気で牛と向き合おうという気持ちが大切です。
自主的に仕事を進められる方、牛が好きできちんと仕事に向き合える方、時間を守れる方をお待ちしております。
また、大型特殊免許をお持ちの方は、牛たちのエサを栽培する畑でも活躍していただけます。
生かせる資格・経験
メッセージ

代表取締役
木谷 冬馬 (地元出身)
やりがいを感じる場面がたくさんある仕事です 石川県から入植した先祖がこの地で酪農を始め、私で5代目となります。
私もかつてはサラリーマンをしていましたが、家を継ぐことを決め、酪農に携わるようになってから、酪農の面白さや社会への貢献度を知り、誇りをもってこの仕事に打ち込めるようになりました。
時代の変化に合わせ、新しい技術を取り入れることで、ここで過ごす牛も働く人も幸せであるような酪農を目指しています。
動物を相手にする仕事は大変なこともありますが、やりがいを感じる場面はたくさんあると思います。
牛が好きな方、新しいことにチャレンジしたい方、やる気のある方のご応募をお待ちしています。
募集要項
酪農作業員
仕事の内容
乳牛の飼育、牛舎などの乳牛管理全般作業
・乳牛の飼育(搾乳、除糞等)
・牛舎清掃業務
・未経験の方には丁寧に指導いたします
採用予定人数 | 若干名 |
---|---|
勤務地 | 千歳市 |
雇用形態 | 正社員, パート |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
年齢 | 不問 |
学歴 | 不問 |
資格・免許等 | 不問 |
経験等 | 不問、経験者歓迎 |
給与 | 正社員:240,000円~280,000円 (試用期間:220,000円) パート・アルバイト:時給1,000円~ |
就業時間 | 正社員:5:30~9:30、15:00~19:00(計8時間程度) パート・アルバイト:上記の時間いずれかでも可 |
休日・休暇 | 正社員:月6日(曜日等は応相談) 6ヶ月経過後の年次有給休暇:10日 |
加入保険等 | 各種保険(試用期間後の加入) |
定年制 | なし |
再雇用 | なし |
特記事項 | 公共交通機関がないためマイカー通勤となります。駐車場完備。 試用期間2ヶ月(短縮の場合あり) |
企業へのお問い合わせ
電話番号:0123-29-3740
(木谷)
※募集要項以外の項目はインタビュー当時のものです。(インタビュー日:2020年9月)