サービス業, その他
株式会社 日本管財環境サービス(道央事業所)
快適な暮らしと 未来のために。

会社紹介
くらしを支える、静かな誇り。

日本管財環境サービス株式会社は、全国の公共施設や廃棄物処理施設などの運転・維持管理を担う専門企業です。
2024年4月、千歳市・北広島市・南幌町・由仁町・長沼町・栗山町の広域ごみ処理を担う「道央廃棄物処理組合 焼却施設」が稼働し、当社はその運転管理業務を受託しています。
ごみ焼却という地域インフラの要を支える仕事は、一見地味に思えるかもしれませんが、地域のくらしに欠かせないやりがいある仕事です。
当社では、未経験の方でも安心してスタートできるよう丁寧な研修とサポート体制を整えており、20代から60代までの幅広いスタッフが活躍中しています。
4班体制で無理なく働ける。安心と安定のある職場です。

当社では、24時間稼働の焼却施設を4班体制でシフト管理しています。
1班あたり4~5名程度のチームで構成されており、交替制の中でもしっかりと休息が取れるように勤務計画を組んでいます。
勤務と休みのバランスが良く、プライベートの時間もしっかり確保できます。
また、各班ごとに役割分担と協力体制が整っており、日々の業務もチームで支え合いながら行います。
年齢や経験を問わず相談しやすい風通しの良い社風で、現場には穏やかで落ち着いた雰囲気があります。
定着率が高いのもこの仕事の特長。
長く安定して働きたい方にぴったりの職場です。
フォトギャラリー



会社概要
※クリックすると詳細が開きます。
代表者名 | 代表取締役 徳山 良一 |
---|---|
所在地 | 〒066-0008 ■道央事業所 千歳市根志越2533番地1 道央廃棄物処理施設内 ■本社 〒541-0047 大阪市中央区淡路町3丁目6番3号 御堂筋MTRビル 5F |
電話番号 | 0123-29-7960 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 1,522名(令和7年3月末現在)※道央事業所 21名 |
設立年 | 平成17年5月9日 |
事業内容 | ・焼却炉、上水道、下水道、その他環境衛生施設の設備運転維持及び点検保守管理業務 ・産業廃棄物の処理に関する業務 ・凝集剤等水処理用工業薬品及びポンプ等精密機器の販売 ・建築工事、土木工事、とび・土工工事、電気工事、管工事、塗装工事、防水工事、消防施設工事、鋼構造物工事、しゅんせつ工事、機械器具設置工事、水道施設工事、清掃施設工事、大工工事、左官工事、石工事、屋根工事、タイル・れんが・ブロック工事、鉄筋工事、舗装工事、板金工事、ガラス工事、内装仕上工事、熱絶縁工事、建具工事、解体工事の請負業務 |
HPアドレス | https://www.nkks.co.jp/ |
求人情報
求める人物像
- 未経験でもやる気のある方
- 資格を生かしたい方
- 人と関わるのが好きな方
- 経験を生かしたい方
暮らしの裏側で動き続ける、その安心を守る。

地域の生活インフラを支える重要な施設で、日々の安定稼働を守るのが私たちの仕事です。
施設の運転や点検、保守作業など、一つひとつの業務は派手ではありませんが、どれも社会にとって欠かせない役割です。
現場では、安全意識と協調性、そして責任感を持ってコツコツ取り組める姿勢が何よりも大切。
「機械いじりが好き」「設備管理に興味がある」という方も大歓迎です。
未経験でも丁寧にサポートしますので、意欲があれば大丈夫。
環境や地域に貢献する仕事に、誇りを持って取り組める方をお待ちしています。
メッセージ

道央事業所 所長
佐藤 和宏さん
未経験から始めた仲間が、今では欠かせない存在に。 現在、私たちの施設で働いているスタッフの多くは、前職がまったく異なる業界からの転職者です。
入社時は「焼却施設って何をするの?」という状態からのスタートでしたが、丁寧なOJTや資格取得支援を通じて、少しずつ知識と技術を身につけていきました。
今ではそれぞれが現場で重要な役割を担う、頼れる存在になっています。
専門的な職場ではありますが、未経験であることを理由に遠慮する必要はありません。
経験よりも「きちんと働こう」という気持ちが何より大切です。
あなたが安心して成長できるよう、私たちが全力でサポートします。
募集要項
更新受付年月日:2025/06/26
求人有効期限日:2025/09/30
維持・管理スタッフ
仕事の内容中央監視室での監視業務、クレーン操作、焼却炉室の巡回点検
採用予定人数 | 1人 |
---|---|
勤務地 | 千歳市 |
雇用形態 |
正社員 試用期間あり 3か月 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
年齢 | 59歳以下 年齢制限該当事由:定年を上限 |
学歴 | 不問 |
資格・免許等 | 必要な経験・知識・技能等:未経験OK 普通自動車運転免許:必須 ※公共交通機関の利用が困難なため車通勤が必須になります。 【歓迎する経験・スキル】※必須ではありません! ◇焼却施設などでの実務経験がある方 ◇ボイラー技士1級・2級 ◇クレーン運転士免許 |
経験等 | 不問 |
給与 | 月給200,000円~250,000円(経験・能力による) |
諸手当 | ・資格手当:0円~50,000円 ・職務手当:0円~50,000円 ・調整手当:0円~50,000円 欠勤控除あり(日給月給のため) ※マイカー通勤の場合、通勤手当上限30,000円/月 |
昇給 | あり |
賞与 | 年2回(前年度実績:1.8ヶ月分) |
就業時間 | ・8:00~17:00(休憩60分) ・16:30~翌8:30(休憩120分) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ※36協定における特別条項あり 施設における機械トラブル対応時、事故や事件発生のための緊急対応時、 6回を限度に1ヶ月75時間、1年720時間まで延長可 |
休日・休暇 | 週休二日制(日勤⇒夜勤⇒明け休み⇒公休日サイクルのシフト制) ★年間休日105日 有給休暇 慶弔休暇 育児・介護休暇(男性の取得実績あり) 看護休暇 |
加入保険等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形 |
定年制 | あり 60歳 |
再雇用 | あり 65歳まで |
特記事項 | 【当該業務の企業間請負契約期間】 令和6年4月1日~令和27年3月31日 尚、雇用期間は上記請負期間と無関係で期間の定めはありません。 |
賞与あり(年2回)
昇給あり
社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
交通費実費支給(月50,000円まで)
マイカー通勤可(駐車場あり)
※マイカー通勤の場合、通勤手当上限30,000円/月
退職金制度あり(勤続5年以上)
定年制あり(一律60歳)
再雇用制度あり(上限65歳まで)
慶弔見舞金
資格取得支援制度
社内持株制度
育児休業取得実績あり
介護休業取得実績あり
看護休暇取得実績あり
受動喫煙対策 あり(屋外禁煙場所を設けております)
転勤の可能性あり
備考
有給休暇は100%消化しております。
作業時に必要なヘルメットや服装等についてはすべて会社が支給いたします。